2017/08/05
サーフィンで酷使された目を優しくケアしよう
サーフィンを楽しんだ後
目が真っ赤に充血している!というのは
サーファーなら誰しも通る道。
タンロムは今まで全く気にしておらず
「充血?そんなの寝れば治るわい!がはは!」
と調子こきまくっていたのですが
真夏の快晴時に5時間ぶっ通しでサーフィンした後
異変が起こりました。
あれっ・・・視界全部にモヤモヤがかかった感じする・・・
しかも、なんか世界の色がおかしいぞよ!
そしていつもより目が真っ赤っかでイテェェェェェ!!
そうです。
長時間の紫外線と海水からのダメージで
一時的に目がバルス状態になってしまったのです。
目が~目がぁぁ~
このままそんなサーフィンライフを続けていったら
- 白内障
- 翼状片
- 緑内障
- 視力低下
そうなる前にこれからは
目薬でケアしようと思ったのです!
目を大切にしたいサーファー必見ですぞ!
では早速おすすめ目薬を紹介していきましょう。
サーフィン後にオススメの紫外線ケア目薬
サーフィンは目にとても悪いスポーツ。
紫外線と海水と海水に混じった砂が
目に痛恨の一撃を与えてきます。
ジョンジョンフローレンスはドルフィンスルーの時には
目を閉じているそうです。
※目が赤くなるからだそうな。
かといって水中眼鏡をしてサーフィンなんて
カッコ悪いしなんか変。笑
なのでサーフィン後に
目薬で紫外線ケアしてあげましょう!
手軽に手に入る「バイシンUV」
バイシンUVは、全国どこのドラッグストアなどでも売っているポピュラーなUVケア目薬です。
どこでも買える、というのは
急な炎症や、サーフトリップ時に目薬を忘れた、
なんて時に助かります。
そして値段もお手頃。
タンロムは先日のバルス時に、慌ててこの目薬を買いました。
刺し心地は、ほどよいスーっと感が気持ちいい。
あまりスーが強すぎると
日焼けで炎症になっている時に激痛が走ります。笑
充血を抑える効果もバツグンでした!
ひとつ注意したいのが
血管収縮材が含まれているので
使うのはサーフィン後だけにしときましょう。
そして用法要領を守る事!
程良いスーっと感が気持ちいいからって
毎日のように常用すると
変な副作用が出る可能性があるぞっ!
でも俺毎日のようにサーフィンするんだけど・・・
って方には!
血管収縮材フリーの目薬「新・黄珠」
毎日の使用に安心な血管収縮材フリー、防腐剤フリーの
新・黄珠目薬がオススメ!
漢方薬メーカーが作ったこの目薬は
自然の植物や動物由来の成分が配合されていて
安全性が高く、確かな効果が期待できる!
特に自然を愛するサーファーとしては
自然由来の成分は嬉しいもんです。
特にパッケージなどでUVを大きくアピールしていない目薬だが、
目の疲れ、結膜充血、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、
紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)
きちんと効果があるのでサーフィン後にもってこい!
毎日のようにサーフィンするサーファーには
こっちの目薬がオススメ!
デメリットとしては
- お値段高め
- マニアックな目薬なのであまり売ってない
こんなところでしょう。
タンロムは売っているのを発見できなかったので
Amazonで買っていますヨ!
この後は、
目薬以外にも効果のあるUVケア
を紹介するぞっ!
サーフキャップで目も顔も紫外線ケア
好き好き分かれるけど
確かな効果を発揮するサーフキャップ
最初は「帽子かぶって海入るなんてwwwwwww」
なんて思っていたおバカなタンロムでしたが
今では、日差しが強い時は
必ずサーフキャップを被ってサーフィンします。
サーフキャップをかぶっていると
- 頭皮が熱される事による熱中症予防
- 顔面への紫外線を大幅カット
- 帽子のつばがあるので眩しくない
- 頭皮の日焼け予防
禿げ予防
と、いいことずくめ。
特につばが日差しをさえぎってくれるので
目に入る紫外線のケアまで出来てしまう!
唯一のデメリットは
波のサイズがあると邪魔
って事くらい。
ドルフィンスルーを何発もしないと沖に出れないとか
波のパワーが凄くある時は
いちいち脱げて邪魔になるので
そういう時はキャップは被らずに入ります。
とはいっても日本では
そんなパワーのある日はなかなかないので
殆どのサーフィン時はキャップ着用でいけます。
あとはロングボーダーの人とかは
ドルフィンスルーをしないので
キャップ着用の人が多いですね!
本当はサーフキャップで一番効果が高いのは
この草むしりスタイルor小学校の体育祭のママさんスタイルハットが
首後ろの紫外線まで防げて最強なのだが
ちょっとルックスがアレなので
タンロムはこっちの世界には足を踏み入れていません。笑
あ、そうそう
あごヒモなんてダセーよ、と思っていると
帽子を流してしまった時に超絶面倒くさい事になるので
あごひも着用をオススメします。
※帽子流した経験あり
まとめ
サーフィンは目にとっては過酷なスポーツ。
適切なケアを怠ると
最悪は目の手術をする羽目になります。
そうならない為にも
日頃から紫外線ケアをしてあげましょう!
記事内に出てきたオススメアイテムたち
【手軽に手に入るUVケア目薬】【自然由来の成分で優しくケアできる目薬】
【サーフィン時には被ろう】
【サーファーにオススメの人気ブログ記事!】
やっぱ気になる、サーフィンとモテの話!
⇒サーフィンはモテる趣味?10年やってる私が実際に体感したアレコレ
最近ハマってます、キャッチサーフ!
⇒キャッチサーフなどのスポンジボードにワックスは塗るべきか?論